bg_2
blog

光建NEWS~2025年度入社式~

★令和7年度 新入社員 入社式&研修レポート★

4月1日、令和7年度の新入社員3名が、私たち光建に新たな仲間として加わりました。

当日は本社3階にて入社式を執り行い、緊張感の中にも新たな門出への期待が感じられる、晴れやかな式となりました。

式典の後には、毎年恒例となっている熱田神宮への奉公参拝を実施。社会人としての第一歩を踏み出すにふさわしい、心の引き締まるひとときでした。昼食は木曽路にて、恒例のすきやき定食(もちろん大盛り)を囲みながら、少しずつ笑顔も見られるようになり、あたたかな歓迎ムードに包まれました。

夕方からは、全社員が参加する歓迎会を開催。おなじみとなっている「自己紹介クイズカードゲーム」では、社内の有志メンバーが進行役を務め、巧みな盛り上げで会場は終始にぎやか。例年以上に笑い声があふれる、和やかな会となりました。

また、今回はちょっとした“お楽しみ”として、花輪モチーフの駄菓子「はぴすた」も登場。小さな工夫ながら、会話のきっかけになり、社内交流をより一層深める一助となったようです。


◆1か月間の新入社員研修もスタート!◆

翌日からは、新入社員向けの1か月間の研修がスタートしました。

はじめに取り組んだのは、現場作業に必要な基礎知識と技術。道具の名前や扱い方、番線やロープの結び方など、実務に直結する基本を丁寧に学ぶところから始まりました。

続いて、測量の実技、図面の読み方、建築構造の基礎知識、さらには専用ソフトを使ったパソコン操作まで、幅広い内容にわたる研修が進行。現場とオフィス、両方の視点を持つための充実したカリキュラムが組まれました。

また、ビジネスマナーや社会人としての立ち居振る舞いについてのレクチャーも実施。技術だけでなく、人としての基本を学ぶ機会にもなりました。

研修後半には、先輩社員に同行しながら実際の現場を体験する「同行研修」も実施。座学では得られないリアルな現場の雰囲気や、職人の動きを肌で感じながら学びを深めました。

最終日の4月28日には、研修の成果をまとめた報告会を開催。それぞれがこの1か月で得た気づきや成長、これからの目標についてしっかりと発表し、堂々とした姿を見せてくれました。


新入社員たちの社会人としての第一歩は、まだ始まったばかり。

これから現場を通じて、さらに多くの経験を重ねていくことになります。

今後の成長と活躍に、ぜひご期待ください。
動画はコチラ→Instagram