光建NEWS~堀川・熱田神宮公園にてボランティア~
営業部の3名で、熱田神宮公園のボランティア活動に参加しました。
これは、名古屋市発注の「瓶屋橋改築工事(仮橋工)(交替制)」に関連する地域貢献活動として実施したもので、現場近くでの取り組みとなります。
官公庁工事では、こうした地域への貢献も評価対象となっており、活動の様子を記録して提出することになっています。
午前10時からは、公園内に設置された蜂トラップの回収を行いました。
これはスズメバチなどの危険な蜂を捕獲するためのもので、高所に設置されたトラップを取り外す作業です。
背の高い常務がその役目を担いましたが、虫が苦手なため、トラップを外すたびに声を上げて騒いでしまい、周囲の笑いを誘っていました。
その後、午前11時からは駐車場周辺の植栽の剪定作業に取り組みました。各自分かれて作業を進めましたが、想像以上に集中してしまい、気づけばあっという間に時間が過ぎていました。
普段の業務とは異なる作業ということもあり、皆、無言で黙々と取り組んでいました。
今回は清掃活動とは異なる内容のボランティアであったため、新鮮な気持ちで取り組むことができました。
また、広い熱田神宮公園の敷地内を移動する中で、職員の方や他の参加者とも自然と会話が生まれ、良い交流の場にもなりました。
実際に地域の方々と関わりながら行うこうした活動は、地域貢献の意味を改めて実感できる機会となりました。
また、別日には、「レトロ納屋橋まちづくりの会」が主催する清掃活動ボランティアにも参加しました。
こちらは、堀川沿いの美化を目的としたもので、地域の企業や団体、住民の方々が協力して行っている活動です。