[中部電力 管路補修]地中に埋められた管路を補修する工事です。住宅街や都心部では、電力管のみならず、水道管やガス管なども近くに埋められている場合が多いので、他企業の埋設物を傷つけないよう気をつけなければいけません。もちろん事前の調査はおこないますが、現場においては作業の手順や掘削機のコントロールに最新の注意をはらうとともに、通行車両や歩行者への注意喚起もおこないます。
8:00 | 朝礼 |
---|---|
9:00 | 占用張り出し 作業開始 |
9:30 | 掘削 配管 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 掘削 配管 |
14:00 | 埋め戻し |
16:00 | 舗装仮復旧 占用片付け |
17:00 | 道路開放 作業終了 |
沖縄から愛知に出てきた最初の年、冬の現場がとにかく寒かったことを覚えています(笑)。土木工事は臨機応変さが求められる仕事。入社当時はうまく対応できなかったことも、今では素早く問題解決に向けて動けるようになり、たくさんの経験が役立っているのだなと実感しています。街のあちこちで自分の手がけた現場を見かけるたび、誇らしい気持ちになりますね。
仕事にやりがいと達成感を求める人にはぜひ、光建で「自分で考えることの楽しさ」を味わってほしいと思います。電気、ガス、上下水などライフラインに関わる工事が多いので、企業としての安定感も申し分ありません。休日がしっかり取れるよう配慮されていますし、給与や手当、福利厚生制度も充実していますよ。
PAGE TOP>>>