2020年05月20日

現場パトロール~日々の現場作業の中で学ぶ新入社員と指導する先輩社員~

本日は、国道155号豊田南BPの道路建設の現場をパトロールしました。
令和2年春入社の新入社員が現場の施工管理に従事していました。

重力式擁壁の施工管理として、計画高、出来形の測量を先輩社員の指導に基づき、実施していました。

現場パトロール~日々の現場作業の中で学ぶ新入社員と指導する先輩社員~ 学生時代の測量では、着工前の現地測量や施工後の出来高測量が主になりますが、建設現場では、施工段階ごとの測量が必要となってきます。
何もないところから形作られていく土木工事のプロセスにおいて、日々の施工管理の重要性を学んでいきます。

土木工事は、経験工学ともいわれますが、先輩社員のノウハウをしっかり自分のものとしていくことを期待しています。

がんばれ新入社員!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2020年05月01日

現場パトロール~重要な施設の直下に高電圧ケーブル管路を造っていきます~

本日は、知立市の管路工事の現場を総合パトロールしました。
当日は発進立坑の掘削・土止め作業を行っていました。
掘削深さは約7.5m、腹起し・切梁は4段設置する計画に対して、2段目の腹起し・切梁を取り付けていました。

現場パトロール~重要な施設の直下に高電圧ケーブル管路を造っていきます~ クレーン機能付きのバックホー用いて、腹起し・切梁用の鋼材を丁寧・確実に取り付けていきます。地震などが起きてもそれらが外れて落下しないように落下防止チェーンなども同時に施されます。

現場パトロール~重要な施設の直下に高電圧ケーブル管路を造っていきます~ 直径800mm、延長約200mの推進工法によるトンネルを施工する準備が着々と整えられます。
国道1号をはじめ重要な施設の直下に高電圧ケーブル管路を造っていきます。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




カレンダー
«   2020年05月   »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright KOUKEN co.,ltd. All Rights Reserved.