2019年02月21日

光建NEWS~インターンシップ日誌2019~

2019年1月に2名のインターンシップ生の受入を行いました。
約2か月間 豊橋技術科学大学生と、約2週間 今年4月に入社する東海工業専門学校生です。
2名共、学校では土木の分野を勉強しているそうで、現場監督者の仕事がメインのカリキュラムです。
そんな二人に今回、ブログを書いてもらいました!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

約2週間の間、インターンシップでお世話になっている東海工業専門学校の石垣です。
今日は名二環富田IC南オフランプの現場にお世話になっています。

光建NEWS~インターンシップ日誌2019~ 上の写真は、光波を使って測量している写真です!
今回現場で測量をさせてもらう機会がたくさんあったのですが、少しでも誤差が出てしまうと設計通りの構造物が作れないので測量の大事さを改めて実感しました。
据付の速さにむらがあるので会社の先輩みたいに一瞬で据え付けられるようになりたいです!

4月からは新入社員として精一杯頑張りたいです!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1月上旬からインターンシップで光建様にお世話になっております、豊橋技術科学大学の中井です。本日はインターンシップも半ばということで,これまでの実習で印象に残った現場についてブログを更新させていただきます。

その現場は302号の道路建設工事です。こちらには1月の2週目にお世話になりました。
新しい道路を作るため,地面を掘りきれいな形に整え、より強い地盤に改良するといった作業が見られ,間近で工事が進行する様はとても面白かったです!

光建NEWS~インターンシップ日誌2019~ 写真は現場で測量を行った時のものです。
このように工事に直接関わることは学校ではできない経験です。人の役に立つ仕事に関われた,その仕事のやりがいや喜びの一端を感じることができました。

工事が全て終わったら新しくできた道路を見てみたいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2019年02月04日

現場パトロール~長いレール! 大きな発電所~

本日は、碧南火力発電所の現場をパトロールしました。
現場は国内最大の石炭火力発電所であり、その貯炭場は巨大です。

現場パトロール~長いレール! 大きな発電所~ 下の写真は、石炭をベルトコンベアに積み込む装置が走るレールです。
そのレールの締結部分のうち、劣化している物を交換する工事をしています。

現場パトロール~長いレール! 大きな発電所~ レールの長さは600mもあり,これが8本もあるため,その締結装置の総数は10,000個を超えます。
社会インフラの巨大さが実感できます!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




カレンダー
«   2019年02月   »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright KOUKEN co.,ltd. All Rights Reserved.