2022年04月19日

光建NEWS~入社式を行いました~

2022年4月 入社式をおこないました。
今年の新入社員は、施工管理者部門へ日本福祉大学卒・春日井工科高校卒の2名、そしてミャンマー高度外国人材の2名です。

入社日が異なるので、別日での入社式となりました。
4人とも希望や熱意にあふれた意気込みを感じられる式となりました。

光建NEWS~入社式を行いました~

光建NEWS~入社式を行いました~ 夕方からは、社員全員が集まり歓迎会を行いました。今年はコロナ感染防止対策で屋外での開催です。
新入社員から自己紹介や今後の抱負などをお話してもらい、歓談タイムでは様々の人と交流していました。

早く光建に馴染め、より一層成長するよう社員全員でバックアップして行きたいと思います!

光建NEWS~入社式を行いました~ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2020年05月20日

現場パトロール~日々の現場作業の中で学ぶ新入社員と指導する先輩社員~

本日は、国道155号豊田南BPの道路建設の現場をパトロールしました。
令和2年春入社の新入社員が現場の施工管理に従事していました。

重力式擁壁の施工管理として、計画高、出来形の測量を先輩社員の指導に基づき、実施していました。

現場パトロール~日々の現場作業の中で学ぶ 新入社員 と指導する先輩社員~ 学生時代の測量では、着工前の現地測量や施工後の出来高測量が主になりますが、建設現場では、施工段階ごとの測量が必要となってきます。
何もないところから形作られていく土木工事のプロセスにおいて、日々の施工管理の重要性を学んでいきます。

土木工事は、経験工学ともいわれますが、先輩社員のノウハウをしっかり自分のものとしていくことを期待しています。

がんばれ新入社員

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2020年04月01日

光建NEWS~入社式を行いました~

4月1日、入社行事を行いました。
今年の新入社員は、施工管理者部門へ1名(半田工業高校出身)重機オペレーター部門へ1名(一宮工業高校出身)です。

午前中は、本社で入社式を行ってから熱田神宮へ新入社員奉告です。
雨予報でしたが、幸運に天気にも恵まれ、幸先良いスタートです!

光建NEWS~入社式を行いました~ 夕方からは、本来であれば社員全員集合して歓迎会を行うのですが、今年はコロナ感染防止対策で取りやめになりました。
早く光建に馴染め、より一層成長するよう社員全員でバックアップして行きたいと思います!

また、3月17日からベトナム実習生が3人増え、第一期生と合わせて6人になりました。

光建NEWS~入社式を行いました~ 現場での実務実習のほか、先輩実習生から定期的に社内講習も行っています。
のみこみが早く、とにかく真面目で積極的です。
やがて技能等を修得し、母国で活躍する日を期待しています!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2019年04月26日

光建NEWS~入社式を行いました~

4月1日、本日は入社行事を行いました。
今年の新入社員は、東海工業専門学校から1名、愛知県立半田工業高校から1名です。

午前中は、本社で入社式を行ってから熱田神宮へ新入社員奉告です。
天気にも恵まれ、幸先良いスタートです!

光建NEWS~入社式を行いました~ 夕方からは、社員全員が本社に集まり歓迎会を行いました。

光建NEWS~入社式を行いました~ 毎回、全員参加のゲームを行うのですが、今年は新入社員に名前を早く覚えてもらおうと、数字の代わりに社員の名前「ビンゴ」でした。
早く光建に馴染め、より一層成長するよう社員全員でバックアップして行きたいと思います!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2019年02月21日

光建NEWS~インターンシップ日誌2019~

2019年1月に2名のインターンシップ生の受入を行いました。
約2か月間 豊橋技術科学大学生と、約2週間 今年4月に入社する東海工業専門学校生です。
2名共、学校では土木の分野を勉強しているそうで、現場監督者の仕事がメインのカリキュラムです。
そんな二人に今回、ブログを書いてもらいました!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

約2週間の間、インターンシップでお世話になっている東海工業専門学校の石垣です。
今日は名二環富田IC南オフランプの現場にお世話になっています。

光建NEWS~インターンシップ日誌2019~ 上の写真は、光波を使って測量している写真です!
今回現場で測量をさせてもらう機会がたくさんあったのですが、少しでも誤差が出てしまうと設計通りの構造物が作れないので測量の大事さを改めて実感しました。
据付の速さにむらがあるので会社の先輩みたいに一瞬で据え付けられるようになりたいです!

4月からは新入社員として精一杯頑張りたいです!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
1月上旬からインターンシップで光建様にお世話になっております、豊橋技術科学大学の中井です。本日はインターンシップも半ばということで,これまでの実習で印象に残った現場についてブログを更新させていただきます。

その現場は302号の道路建設工事です。こちらには1月の2週目にお世話になりました。
新しい道路を作るため,地面を掘りきれいな形に整え、より強い地盤に改良するといった作業が見られ,間近で工事が進行する様はとても面白かったです!

光建NEWS~インターンシップ日誌2019~ 写真は現場で測量を行った時のものです。
このように工事に直接関わることは学校ではできない経験です。人の役に立つ仕事に関われた,その仕事のやりがいや喜びの一端を感じることができました。

工事が全て終わったら新しくできた道路を見てみたいです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




カレンダー
«   2023年03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright KOUKEN co.,ltd. All Rights Reserved.