2023年06月01日

光建NEWS~新入社員1か月の成長~

4月に入社した新卒社員の約1か月による社内研修が修了し、5月より現場へ配属となります。

入社式の様子はこちら
http://www.kouken-nagoya.com/blog/v/158/

研修の最終日に、報告会が行われました。

光建NEWS~新入社員1か月の成長~ パワーポイントを使って、どんな内容の研修を行ったか、何を学んだか、それに対して自分はどう思った等の発表を行っていました。
少し緊張した様子もありながら、4人それぞれ個性が出ていて、魅力的で且つ1か月の成長を感じました。

光建NEWS~新入社員1か月の成長~ 発表後には、社長・取締役からのフィードバックもあり大変有意義な報告会となったと思います。
 

光建NEWS~新入社員1か月の成長~ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2023年04月04日

光建NEWS~2つの入社式~

2023年4月 入社式をおこないました。
今年の新入社員は施工管理者部門へ、希望と熱意にあふれた大卒2名・高卒2名の合計4名が入社いたしました。
男性2名・女性2名で、光建数十年ぶりの女性監督員の入社となりました。

光建NEWS~2つの入社式~ 夕方からは、社員全員が集まり歓迎会を行いました。今回は、駄菓子の祝花を準備しました!新入社員から自己紹介や今後の抱負などをお話してもらい、歓談タイムでは様々の人と交流していました。

光建NEWS~2つの入社式~

光建NEWS~2つの入社式~

また4月中旬に、新たに2名 第三期ベトナム技能実習生が入社しました。
元々在籍していた第一期生・第二期生のベトナム技能実習生は特定技能者へ移行し、今帰国しているのも含めると 計7人のベトナム社員が働いています。
 

光建NEWS~2つの入社式~ 早く光建に馴染め、より一層成長するよう社員全員でバックアップして行きたいと思います!

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2023年03月27日

光建NEWS~名建協 環境ボランティア活動~

2月早朝より山崎川散策道路にて名建協主催の環境ボランティア活動に参加しました。
この活動は毎年6回「山崎川・中区前津通・平和公園・大曽根駅・鶴舞公園」の周辺道路を清掃し
既に16年を経過、回を重ねて97回目の活動で今年8月には100回の記念活動となります。
今回は約140名参加で地元の方々にはかなり浸透してきたと思います。

光建NEWS~名建協 環境ボランティア活動~ 光建は「一般社団法人 名古屋建設業協会」略して名建協のメンバーとして毎回積極的に参加しております。
当日はまだコロナ感染は終わっていないので、マスク着用で密集にならぬよう気を付けながら集合。
朝礼後、各班の割り当て箇所を集中して、ゴミ拾いをしました。
ゴミの内容はタバコの吸い殻がほとんどで、たまに空缶、マスクを拾い集めました。

光建NEWS~名建協 環境ボランティア活動~ 朝礼時、地元議員の挨拶で「2026年アジア競技大会に向け、この瑞穂区、特にメイン会場のパロマ瑞穂スタジアム建て替え工事は
着々と進んでおり、併せて付近の道路整備、河川改修等の工事は目白押し、皆様の注目の場所であり、大変意義のある活動です」と
励ましの言葉を頂きました。今後も光建はこの活動を継続し環境美化に協力していきたいと思います。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2023年02月01日

光建NEWS~名二環全線開通。工事にかかわって18年!~

名古屋環状2号線は、1971年に事業化され、2021年5月1日に名古屋西JCT~飛島JCTの開通により、全線が繋がりました。
令和4年12月18日に「名古屋環状2号線 全線開通 式典・シンポジウム」が開催され、参加してきました。

光建NEWS~名二環全線開通。工事にかかわって18年!~ 光建は、2004年から一般国道302号の整備等の工事に携わり、18年間で十数本の工事を担当し、現在も、302号の道路改良舗装工事に従事しています。

過去の302号工事ブログはコチラ
過去ブログ​​​​​

名古屋環状2号線は、中京都市圏の地域経済の発展を促進しています。全線開通により、道路ネットワークが繋がり、経済活動を広げ、中京都市圏の経済の足腰を強く支えていくものでもあります。
工事関係者として、名古屋環状2号線の整備に従事できたことは、嬉しく思います。これからも社会資本整備に携わって、地域の発展を支えていきたいと思いました。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


2023年01月30日

光建NEWS~BCP・災害対応手順の実践訓練を実施!~

光建のBCP業務継続計画に基づき、令和4年2回目となる災害対応手順の実践訓練を仕事納めの12月28日に実施しました。
明け方午前5時の地震発災を想定し、安否確認、非常参集、災害対策本部の設置及び運営について、対応手順を確認しました。

電力遮断を想定し、非常用発動発電機の作動・通電や、備蓄資機材の数量確認、関係機関との災害協定に基づく災害時道路パトロールの出動、情報収集・報告等について、社員を指名して実践しました。
実働訓練では、初めてでも対応できるよう担当者を新たに指名して、非常用発電設備や災害時パトロールの具体的な手順や不明な点を確認し、災害対応マニュアル等に書き込むように取り組みました。

光建NEWS~BCP・災害対応手順の実践訓練を実施!~ また、今回、道路啓開時の緊急交通路の確保を目的に放置車両の移動訓練を行いました。ゴージャッキによる移動です。ジャッキアップの対象車両、セットアップ、制動方法などを確認しました。
平坦な場所、方向修正等、簡単に移動できる故、注意事項も確認出来ました。
災害時の道路啓開は、24時間3班体制が求められ、従事する社員が誰でも実践できるよう取り組まなければなりません。

光建NEWS~BCP・災害対応手順の実践訓練を実施!~ 訓練を通じて、全社員が対応できるよう災害対応マニュアルの充実も図り、組織力の向上に努めていきます。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
名古屋に本社をおく土木会社(インフラ・維持補修)
株式会社 光建
新卒・中途募集しています。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■




カレンダー
«   2023年06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは



タグ一覧

投稿者一覧


このページのトップへ

Copyright KOUKEN co.,ltd. All Rights Reserved.